五社神社 諏訪神社

スナフキン

2012年04月26日 04:59


先日、鹿谷町の三社神社に伺ったあと、さらに浜松駅方面に車を走らせ、伺ったのが五社神社 諏訪神社です。

五社神社 諏訪神社・・・浜松市中区利町302-5 地図はこちら
ホームページ・・・・http://www.gosyajinjya-suwajinjya.or.jp/
静岡県神社庁ホームページ(関連ページ)・・・http://shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4414028


何故、ふたつの神社の名前が並んでいるかといいますと

隣接して鎮座していた、元々別々の神社であった五社神社諏訪神社とが、昭和35年(1960年)に法人格を一つとして五社神社・諏訪神社と称するようになったわけです。


五社神社、諏訪神社ともに徳川秀忠の産土神とされたことから、子守り、子育ての神として人々の崇敬を集めているそうですが、家内安全・商売繁盛・交通安全・厄除・八方除・合格祈願・安産祈願・病気平癒としてもご利益があるそうです。
現在の社殿は昭和57年に再建されたものです。


社殿の朱の色が鮮やかなことと、境内がすごく綺麗に整備されていることもこの神社の特徴だと思います。

浜松城に近いこともあり、他県(静岡県外)の方の旅のブログでよく取り上げられているのを目にします。


JR浜松駅から約1㎞の場所にある、浜松市の中心に近い場所にあることから、初詣では多くの浜松市民で賑わう神社ですね。


余談ではありますが、私が子供のころは、初詣といえばこちらでした。

当時、今思えばとんでもなく恥ずかしいことをお願いしていたことを思い出しました(笑)


今回あらため、雨の神社も、なかなか風情があっていいなと思いました。

何度も行ったことのある神社・寺院でも雨の日に伺うと何か発見があるかもしれない。


さて、五社神社 諏訪神社をあとにし、立ち寄ったのがこちらの秋芳堂です。

秋芳堂(本店)・・・静岡県浜松市中区肴町312-16 地図はこちら
ホームページ・・・http://www.geocities.jp/shuhodo123/


こちらのカステラ饅頭は、もはや浜松市の名菓のひとつと言ってもいいですよね

私は、特に白あんが好きです。

関連記事