白山神社(高林)

白山神社(高林)
静岡県西部には全国的に有名な神社や寺院もございますが

私にとりましては、何故に地元の人なのに御存知ない方が多いのだろう?と不思議に思う神社・寺院もあります。(しかも立派なものなのに・・・です。たまたま自分の周りの人達がそういう人が集まっただけかも知れませんが・・・)先日伺った高林に鎮座する
白山神社(はくさんじんじゃ)もそのひとつかも知れません。

白山神社・・・浜松市中区高林1丁目17番1号 地図はこちら

白山神社(高林)
こちらの場所は、地元の方達にとりましては、興誠の坂の上と言えば分かりやすいかも知れませんね。

興誠高校(今は浜松学院っていうんでしたっけ?)の隣に鎮座するのですが少し奥に入った場所であることと、看板がちょっぴり見づらいので、気づかない方が多いのかも知れません。

白山神社(高林)

こちらの御祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)・素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

伊弉諾尊・伊弉冉尊の両神は、天津神に命ぜられ日本の国土と大事忍男神ら35の神々を生んだとされていますね。

素戔嗚尊は、伊弉諾尊の末っ子で八俣大蛇(やまたのおろち)を退治したという話は有名ですね。

白山神社(高林)
社殿は再築されたものですが、歴史はとても深く、1607年から鎮座しているそうです

白山神社(高林)
境内はとても綺麗に整備されています。このあたりは木が多い場所で、境内にも立派な木が何本も立ち並んでますので、落ち葉なども多いはずですから、きっと関係者の方々は、日頃から大変な努力をされているのだろうなと想像します。

ベンチシートが置かれていたり、小さな子供が遊べるくらいのスペースもありましたから、ちょっとした自然公園のような雰囲気も感じました。

白山神社(高林)
こちらが拝殿後方の本殿です。そして・・・

白山神社(高林)
その本殿の後方(北側)にある、樹齢200年の御神木です。

昭和20年の浜松大空襲の時、こちらの神殿も焼失してしまったどうですが、この御神木は強い生命力で生き残ったのだそうです。

白山神社(高林)
こちらが境内傍の駐車場の脇にある「子持ち桜」です。

桜の木の中にが伸びているんです。ほんと、珍しいですよね。

白山神社(高林)
この子持ち桜だけでも一見の価値ありかなと思います。

こんな神社が中区高林にあるんです。近隣在住の方で、御存知なかった方、一度伺ってみては如何でしょう?



同じカテゴリー(静岡県浜松市中区)の記事
天神社(天神町)
天神社(天神町)(2012-05-20 17:08)

厳島神社(和合町)
厳島神社(和合町)(2012-05-06 21:24)

神明宮(新津町)
神明宮(新津町)(2012-04-27 22:30)

五社神社 諏訪神社
五社神社 諏訪神社(2012-04-26 04:59)

この記事へのコメント
こんばんは。
当神社と同じ造りの神社さんです(o^-^o)
戦争で焼かれてしまった神社さんが多いので、残念ですよね…。
Posted by しん at 2012年05月23日 23:25
しんさん

そうですね、同じ造りですね。

こんなところでも戦争の傷跡に気づかされるんですね・・・
Posted by スナフキンスナフキン at 2012年05月26日 04:47
以前出雲に行ったとき、古い神様目白押しで
ちょっとびっくりしましたけど、静岡にも結構いらっっしゃるんですね?
境内も皆さんがきれいにされているご様子。
神様生きてますね。
イワ
Posted by ecoshopgirlsecoshopgirls at 2012年05月28日 16:16
イワさん

歴史ある神社は、静岡県にも多いですね

調べるだけでびっくりします。
Posted by スナフキンスナフキン at 2012年05月29日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
白山神社(高林)
    コメント(4)