神明宮(東神明宮)

神明宮(東神明宮)
昨日はあいにくの雨、しかも風が強く本来ならば外に出かけるのも躊躇するところですが
この日は篠原町の神明宮(東神明宮)に伺うと前日から決めておりましたので、負けるもんかと伺ってまいりました。(笑)

神明宮(東神明宮)・・・浜松市西区篠原町「篠原東」バス停傍 地図はこちら
神明宮からのお便り・・・(東神明宮)・・http://blog.livedoor.jp/higasi_sinmeigu/

神明宮(東神明宮)
当初、あるホームページの地図を見てこちらに伺おうとしたのですが、なんとその地図がまるで違う場所を指していることが分かり・・・どうしようかとウロウロしていましたところ、こちらのブログに所在地の説明があることを思い出しまして到着出来ました。

場所としましては、316号線沿いの遠鉄バス「篠原東」バス停の前になります。。。でもナビを使う方達にとってはそれでは目的地の設定が出来ないと思いますので、遠鉄ストア篠原店を目標にされるといいと思います。こちらの店舗の道路を挟んで北側になりますので・・・

遠鉄ストア篠原店・・・浜松市西区篠原町14000 地図はこちら

神明宮(東神明宮)
さてこちらは、伊勢神鳳抄に言う篠原村神戸九町三反に相当し、建暦2年(1212)浜名湖における小島神明島に鎮座して、永徳年間現在地に移転し、徳川幕府からは御朱印五石を拝受したとのことです
こちらも深い深い歴史があるのですね。

神明宮(東神明宮)
御祭神は天照皇大神豊受姫大神とのことです。

私が、境内をうろうろしておりましたところ、お祭りの準備等でお忙しいと思われる宮司さんが、そのお人柄からなのでしょう、御親切にもお声をかけていただき、ご説明していただいたのですが

こちらの社殿は昭和7年に再建されたものだそうで、

神明宮(東神明宮)
宮司さんもおっしゃってましたが、特に屋根が立派な神明造りの社殿だなと思いましたし、これだけ立派なものはそうはないでしょう。

和合町の三社神社の記事でも記した、いわゆる神社・寺院マニアの方達の中でも建造物として好きな方達にも、ぜひぜひ御覧になっていただきたいと思います。

神明宮(東神明宮)
しかし、これだけのものを守り続けることって大変なのだろうなと改めて思います。

参道も木々が多く、とても綺麗なのですが、逆に言うと、きっと落ち葉の掃除も大変だろうと思いますし・・・本当に関係者の方々には頭の下がる思いです。

神明宮(東神明宮)
あ・・・そうそう余談ではございますが・・・この地区

「鈴木」という苗字が多いことでも話題です。少年野球チームの先発オーダーが全員”鈴木”になってしまった事もあるという逸話もあるそうです。。。。それはメジャーリーグのイチローじゃないですけど、下の名前で呼ぶことになるのでしょうか?(笑)

神明宮(東神明宮)
さて、こちらのいろいろな掲示物を読んでおりましたところ、こちらのブログhttp://blog.livedoor.jp/higasi_sinmeigu/)を書かれていらっしゃって、このブログにもコメントを下さる、しんさんに御親切、にもお声をかけていただきました。

この地区をいろいろ調べますと、歴史ある神社や寺院が数多くございますので、これから伺いたいと思いますし、是非そのときには再びこちらに伺わせていただこうと思っております。



同じカテゴリー(静岡県浜松市西区)の記事
水神社(西山)
水神社(西山)(2012-05-13 22:03)

この記事へのコメント
こんにちは。
昨日は雨の中お参りいただきありがとうございました^^
偶然にもお会いでき、これも神様のお導きだったのでしょうか?
丁寧に紹介していただき、重ねてありがとうございます^^

鈴木さん・・・多いんです^^;同姓同名もいるので大変です^^;

また是非お参り下さい。
Posted by しん at 2012年05月03日 19:04
しんさん

どうもありがとうございました。お忙しいところ申し訳ありません。

ブログでもご紹介ありがとうございます。

そうですね~偶然にお会いできたのは神様の御蔭でしょうね。きっと!!
Posted by スナフキンスナフキン at 2012年05月03日 20:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
神明宮(東神明宮)
    コメント(2)